top of page

講演会紹介

谷ノ上朋美講演会  
「わたしらしく、自分らしく」

「ひとり芝居の内容はすべて私の一部です。」

谷ノ上朋美が舞台を通じて伝えたいこと。

「自分を認められない」苦しみを手放して

「自分らしく生きる」と決めたとき、

本当の意味で幸せに気づくことができる。

自らの生い立ち、経験、挫折、

出会った人々の苦しみ

そんなたくさんの出会いと経験から

教えてもらったことをありのままに語ります。

10代の学生から70代の高齢者まで、幅広く

「生きづらさを感じる毎日から一歩踏み出せる」

そんな気持ちになる講演会です。

IMG_0113.jpeg

ご鑑賞いただいたお客様の声

お話を聞いている途中で何度か目頭が熱くなりました。病院で重病の患者さんの話や、谷ノ上さんがお芝居を再開した時、他人にどう思われてもいい、自分がやりたいことをやるんだ、というお話。心が動かされました。また、話し方がとても良かった。よく通る声、間の取り方、声の大きさ、表情。こんなに聞きやすいお話はなかなか無いと思います。

 

今日ここに来れたことが、わたしも自分らしく生きてゆこうと思えました。ありがとうございました。同じ人生ではなくても、色々とリンクすることも多く、自然と胸が熱くなりました。感謝です。(50代)

 

自分の心のもちようで人生が決まるという言葉にひびきました。声をだしたり、風船をふくらましたり、感動したりと、あっという間の2時間でした。妊活がんばります。本当にありがとうございました。宇陀市の劇も感動しました。(40代)

 

すごくよかったです。すぐ忘れてしまいますが、恒常性がある戻ることも仕方がないけど、何度もくり返して聞いてまた自分らしくでよいのだと思えました。悲しいときは上を向いていきます。私らしく何をしたいのか見つからないのですが、あせらず自分と向き合っていきます。ありがとうございました。(50代)

 

身内との人間関係のもやもやを抱えていたので、まさにドンピシャでした。吐き出したら、とってもいいことがありそうなので、言える人に遠慮せず吐き出そう、そのあとで感謝をわすれないようにしようと思います。ありがとうございました。(50代)

 

自分の生い立ちから今までを振り返り、改めて今自分があることに感謝しました。自分のありのままで少しでも人の支えになれるように生きていきたいです。ありがとうございました。(40代)

 

日頃うしろ向きになってしまうことがあります。自分のことを役に立たない、つまらない人間だと思ってしまうことがあります。今日のお話で生きていくことの意義や誰かの役に立てるんだという自信をすこし持てました。(50代)

 

ありがとうございました。感謝の循環の意味を知りました。にせでなく。そんな思いをもてるキカイを増やしたいと思いました。(50代)

 

自分がこの年齢になって感じる様になった事を、後押ししてくれた気がしました。ありがとうございました。(40代)

20-10-23-15-40-09-260_deco.jpg
IMG_3133.jpeg
IMG_0130.jpeg

主催者様の感想

自らの生い立ち、俳優をめざし、全国に人権問題をテーマに公演活動された経験、27歳での自己嫌悪、挫折、30歳のからの「人の役に立ちたい」と看護師として活動、そして、自己嫌悪、そこから不妊カウンセラーとして活動する中で、「自分らしく生きること」の大切さをみつける、そのことをより多くの人に伝えたいと、演劇活動を再開されるまでを臆せず、明るく、時には目に涙しながら語られる講演は、受講された市民のみなさんのこころにしっかりと伝わるものがありました。
今回のEセミナーは、「困難な時代をどう生きるのか」でしたが、テーマに応えていただいた内容でした。「自分を大切に思うこと」、ちょっと考え方を前向きに変えるだけで、生きづらさを感じる毎日から一歩踏み出せるような気持ちになる講演でした。
谷ノ上朋美さん、ありがとうございました。         
(2020.10.15講演 大阪府守口市人権室・志鎌克巳さま)

 

20-10-15-15-08-59-314_deco.jpg

失敗してはならない、常に前向きでないといけない、それが実践できない自分はダメ人間、そうしたプレッシャーから生きづらさを感じている生徒も少なくないと思います。「一つや二つ、できないことがあって当たり前。そんな自分を愛おしく思おう!」
全身で発するメッセージが、生徒の胸に響いたようです。私自身もしっかりと受け止め、生徒と向き合いたいと思います。
(2020.10.23講演 京都府立海洋高等学校 木村嘉宏校長)

 

20-10-23-16-31-30-607_deco~01.jpg

【男女共同参画・人権】
1. わたしらしく、自分らしく〜ありのままを認めて一歩を踏み出すために〜
2. 普通ってなに?〜みんな違って当たり前〜
3. 差別をなくすために必要なこと〜自分らしく生きる大切さ〜

 

【平和学習】
1.「ゆんたくしましょうね」で伝える沖縄戦
2. 命が繋がる奇跡 ~今を懸命に生きる~

IMG_3180.jpeg

【学生向け講演会】

1. 自分らしく生きるために ~すべての経験が未来への学び~

2. 夢を叶えるために大切なこと〜迷った時こそやってみる!〜

3. まずは一歩踏み出そう ~「今の自分」にできることから始める~

​4. 自分らしく生きる〜みんな違って当たりまえ〜

 

【企業・教職員向け】
1. 優しさが循環する職場作り〜LGBTQ+ 多様なセクシュアリティを知る 〜
2. 心が折れない働き方〜ワーク・ライフバランスを考えよう〜

 

【メンタルヘルス・健康・女性向け】
1. 赤ちゃんを望んでいる人へのココロとカラダの整え方
2. 自分を大切にするために〜自分の体質を知ることで一歩踏み出そう〜

​※公演内容は、主催者様のご希望に合わせてカスタマイズいたします。

講演会実績


2020年10月 守口市eセミナー 主催:大阪府守口市人権課

2020年10月 京都府立海洋高等学校 主催:京都府立海洋高等学校

2021年07月 子どもゆめ基金助成活動「絵本とコミュニケーションの勉強会」

2023年05月 教員お寺カフェ 主催:取要山 法華寺

2023年09月 虹ちゅらマルシェミニトークショー 主催:虹ちゅらマルシェ実行委員

2024年05月 神戸レインボーフェスタライブ&トーク 主催:神戸レインボーフェスタ実行委員会

2024年10月 東淀川区更生保護女性会全体研修会 主催:東淀川区更生保護女性会

2025年02月 対談式セミナー「アッコさんの部屋」 主催:合同会社エンカウンター

2025年02月 滋賀県草津市立玉川小学校6年生 主催:滋賀県草津市立玉川小学校PTA

2025年02月 大阪府守口市立さつき学園5年生 主催:大阪府守口市立さつき学園

お問い合わせ

©TOMOMI TANINOUE

bottom of page